- 7inch
- Recommended
- Back In
stim
Purple / Torrent
Multi-Output Records
- Cat No.: MOR-0701
- 2025-07-26
南米伝統弦楽器チャランゴの響きの余韻に気を取られつつ、アラブ音階やダブケ(アラブの舞踊)を取り入れたBatikh(sample2)。など瞑想的かつフロア・フレンドリーなトラックが並びます。いわゆるスロー / オーガニック・ハウス的なサウンドを拡張し続けてますね。もちろんラウンジ / ダウンテンポ・セットにもバッチリ。
宮崎のフィメールシンガーHOUを迎えたHigashi(sample3)などフォルクローレの解釈を彼の愛する日本にも広げて展開。他にも、ブエノスアイレス南部のトゥルデラ出身、ニコラス・ドミンゲス・ベディニによる精緻で繊細なポエトリーもフィーチャ。 (Shhhhh)
Track List
イーブンキックを軸にしながら神秘的サイケデリックにうわ音を精密デザインしたモダンアンビエントテクノrRoxymore「Nightbite」(sample1)。トランシーな鍵盤反復の導入から中盤からのズレとシンコペーションに技巧を詰めたPolygonia「(=o_o=)」(sample2)。クラシックなミニマルテック&マイクロの流れを汲みながらムーディにグルーヴを紡いだハウスジャーニーFacta&K-Lone「Each Story」(sample3)など。洗練と精密、レーベルがこれまで築いてきたシグネチャーデザインを其々のアーティストが独自解釈。試聴を絞るのも難しいほど、どの曲も素晴らしいです、トラックリストからもどうぞ! (Akie)
Track List
ARIWAクラシックス!マスターピース!そしてレゲエ大名盤にして変態名盤にして怪作!非常にクールで醒めたテンションの女性DJランキン・アンの独自のトースティングに、マッド・プロフェッサーによるキレッキレ且つクールに静かに駆け回り弾け飛ぶエフェクトにスティールパンに電子音。そしてピッチシフトされ変調したVoの居心地のわる良い感じとが一体となって気持ちいい悪い気持ちいい世界観をつくりあげている。唯一無二。マッド・プロフェッサーの初期仕事の真骨頂!未聴の方はぜひとも!まずはsample1の「Moonlight Lover」、sample2の「 Slice Of English Toast」をぜひ! (コンピューマ)
Track List
J:KENZO & Mosaix主宰のダブステップ・ハードコア信頼ARTIKAL MUSICからのリリース。PAV4Nのラップをフィーチャーしたグライム・ハードコアなA1「Gallows」、スピリチュアル・ディープダブステップ内省宇宙A2「Understand」(sample1)、レギュラー・コラボレーター盟友Jack Flynn-Oakleyとの共作、中盤のトライバルなパーカッションも架空の儀式を彷彿させてくれる神秘的オリエンタル・アンビエント・ハードコア・ダブテップB1「Blinded」(sample2)、低音のせせり上がり方もユニークなヒプノティック謎ステップB2「Inner Sanctum」(sample3)も内宇宙。 (コンピューマ)
Track List
Roots RadicsとEek-A-Mouseの時代を超越したオーセンティックなスタイルが、Lewis Bennettの現代的なモダン・インストゥルメンテーションと融合、オリジナルのジャマイカン・レゲエ・フレイヴァーを醸し出しながらも、ユニークでモダンなレゲエ・プロダクションを作り上げている。B面「Greedy Dub」(sample2)もええ湯加減ダブワイズ。ふやける。 (コンピューマ)
Track List
7月25日発売。JUZU a.k.a. MOOCHY主宰のCROSSPOINTからの7インチ。 B-SIDEには、DJ SNUCとJ.A.K.A.M.によるAmapiano的なベースチューンリミックスも収録! 間違いないマスターピース!
Track List
DREAMSが主宰あを務める〈DANCE DATA〉新作!コンテンポラリーダンスのバックトラックなども作曲するウィーンの音楽家PHILIPP PETTAUERのクラブ志向プロダクション”FINGERS OF GOD”のセカンドEP。鋭いフットワークリズムに甘美シンセフレーズが降り注ぐ「Redux」(sample1)。幻想サイケデリックなジャングリッシュブロークンビート「Metaphors」(sample2)など、独創的なリズムプログラミングと主役級のシンセスケープの二刀流、作り込みが物凄い。 (Akie)
Track List
ベストにも各所でノミネートされた「Yes」や「Heat」を持ってして、今や日本が誇るアーティストとして世界中から注目されるダブハウス/ディープテクノ作家SHINICHI ATOBE、2025年過去作リプレスの流れで名作「Ship-Scope EP」もリプレスされてます!BASIC CHANNELの伝説的レーベル〈CHAIN REACTION〉の最後から2番目の作品。繊細に描かれた音空間に耽美なエレクトロニクスが細工されたタイトル曲「Ship-Scope」から、淡いアンビエントハウスに深いキックグルーブを練り入れた「The Red Line」まで。シューゲイザーにも隣接する、深くロマンチックなディープテクノ美学滲む一枚。ショート入荷です。 (Akie)
Track List
カリフォルニア州ロングビーチ出身のデューサー/ラッパー Seafood Sam 。Snoop Dogg や Curren$y のようにメロウに車内で聴いたり、キャデラックをバウンスさせることに特化した西海岸ヒップホップのサウンドと、彼が多大な影響を受けているというJames Brown、 Bobby Brown、Miles Davis からのインスピレーションが掛け合わされた、決して派手ではないが最新型の西海岸ヒップホップが完成しています。同じく、ヒップホップには留まらず、広いジャンルの音楽オタクたちからも支持を受けるラッパー Pink Siifu が参加しているのも納得です。レイドバックなディスコ・トラック「Saylo」(sample1)から、ネオソウルとジャズのブレンドが心地良い「Lagonda」(sample2)「The Card Players」(sample3)など、西海岸ヒップホップ、ジャズやファンク、ソウルの過去と現在を繋ぐトラック群、上質なバックバンドの演奏(クレジットには見当たらずプレーヤーは不明です)、沢山のレコードを聴いてきた人なんだなと感じさせられます。 (AYAM)
Track List
Track List
1. DJ DIE SOON - Intro
00:432. DJ DIE SOON - KiBotu
04:013. DJ DIE SOON - Kappa Slap 2
04:204. DJ DIE SOON - Kappa Slap 2 (Yokai Opera Remix)
04:435. DJ DIE SOON - Unfinished
01:566. DJ DIE SOON - Dandelion Crackers
03:377. DJ DIE SOON - My Brothel The Wind
07:258. DJ DIE SOON - Botu
02:579. DJ DIE SOON - Directions
02:4310. DJ DIE SOON - Everybody, Shake Your Body, We Chill At Party
02:0011. DJ DIE SOON - The Beginning Of The End
03:4712. DJ DIE SOON - SAQ4IME
01:58ページトップへ戻る
Dr.Taichi、Ba.松崎幹雄、Key.中村圭作、Per. 高田陽平、T-Sax.後関好宏、Br-Sax/B-Cl.上運天淳市という6人編成で、ギターレスという独自の編成で魅せるインストゥルメンタルバンドが放つ渾身の2曲を収録した本作。A面「Purple」は、エフェクティブなフェンダーローズの旋律を軸に、ミドルテンポで這うようなリズムセクションの上で、バスクラリネットとテナーサックスが印象的なLOOP感のあるフレーズを紡ぎ出す。スタジオでのセッションを重ねて織り上げられた本作は、幾重にも重なる音の織物のように繊細で柔軟な"肌触りの良い"アディクティブダンスミュージックへと昇華している。対するB面「Torrent」は、歪んだクラビネットを起点に、トライバルなリズムセクションが重なり合い、まさに"激流"の如く展開していく意欲作。ファンキーなグルーヴに乗って疾走する管楽器群、中盤からのエレクトリックシンセによる展開を経て、最後には形而上的な安堵感をもたらす圧巻の一曲に仕上がっている。
尚、stimの持つ革新的で多層的なサウンドアプローチの詰まったこの7inchは、A面「Purple」(5分10秒 / 33回転)とB面「Torrent」(4分5秒 / 45回転)とこだわりの変速プレス仕様。両面ともにレコーディングは旧友のKeiichi Kobayashi(Strawberry House)が担当。バンドのドラマーTaichiによる効果的なエフェクトを用いたミックスと、塩田浩 (SALT FIELD MASTERING)による洗練されたCLUB SOUNDへのマスタリングにより、stimならではの世界観が見事に表現された永久保存版の一枚となっている。